年齢を重ねていくと、シミやそばかすが出来やすくなりますが、これは加齢によりお肌のバリア機能が衰えたため、紫外線などの外部からの刺激を受けやすくなったことに原因があります。
ゆえにお肌のバリア機能を正常に導くことが出来れば、シミやそばかすに悩まされない、明るい色の肌になれるでしょう。
美白効果の高い成分のひとつにプラセンタがあるので、肌に透明感を取り戻したいなら、プラセンタ化粧水を使うことをおすすめします。
プラセンタには皮脂の分泌量を整える働きがあるので、肌のバリア機能を高められますし、免疫力もアップできるので、ニキビなどの炎症を抑えて、健康的な肌に生まれ変わらせることが出来ます。
角質細胞の中には、天然保湿成分のNMFが存在していますが、プラセンタ化粧水にはNMFの主成分のアミノ酸が豊富に含まれているので、毎日使えば、乾燥しやすい肌にうるおいを取り戻せるでしょう。
プラセンタ化粧水には抗酸化作用もあるので、紫外線の影響で増え過ぎた活性酸素の働きを抑え、皮膚細胞の酸化を防いで、お肌の老化を食い止める効果もあります。
プラセンタには美白効果の高いビタミンCを始め、ビタミンEやミネラルなどの抗酸化作用のある成分を含んでいますから、活性酸素の過剰発生を抑えたり、なくすことが出来るともいわれています。
人気のプラセンタ化粧水を選べば、濃度の高いプラセンタを含んでいるだけでなく、ビタミンC誘導体やヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分も入っているので、まずはランキングを調べることから始めましょう。
今まで紫外線対策がいい加減だったツケが回ってきたのか、このところシミが多くなってきたように感じます。
そこで、美白化粧品を試すことにしました。
いくつか検討したんですが、まずは定番が良いだろうと思って、資生堂のHAKUの美容液にしました。
メラノフォーカスCRという名称です。
ちょうどサンプルプレゼントをやっていたので申し込んで、とても私の肌に合っている感じで期待できそうだったので、しばらくこれを続けることにしました。
美白成分として4MSKとm-トラネキサム酸というものが配合されているとか。
この2つを組み合わせて配合できたのは日本初だと、資生堂のサイトにありました。

資生堂の他の美白ラインでもm-トラキネサム酸を配合しているものはいくつか見かけました。
エリクシールホワイトやホワイトルーセントなど。
その分、効果には自信があるということなんでしょう。
4MSKとのW配合はホワイトルーセントの美容液もそうみたいです。
2つを組み合わせると浸透力が高まるんだとか。
そのメラノフォーカスCRを手に取ってみると、匂いは特になく、くせのない白いクリームです。
私の肌には良くなじみました。
伸びが良いので、少量ずつ伸ばすと付けすぎることもなく、いい感じに肌全体に付けられました。
化粧水と乳液の間に使用するとのことだったので、化粧水の後に塗ってみましたが、乳液無くても良いんじゃないかな?というくらいしっとりします。
いちおう日中はUV効果のある乳液をつけましたが、寝る前のお手入れでは乳液は無しでこの美容液で終了にしてみました。
翌日も肌がもっちりとしていて、非常に良い感じです。
1か月ほど使用しましたが、シミは見た感じでは減ってはいません。
ただ、心なしか顔色が明るめになったかな?という気もします。
多くの人が効果が実感できるのは2か月半後とのことなので、楽しみにしています。
美白エステサロンは本当に美白になるの?その効果を徹底検証します!